2010年12月27日月曜日

お腹がよじれる・・・

キニコがシナコと一緒にYoutubeを見ながら大笑いをしてた。
ふたりでYoutubeで見つけた面白いビデオを次々に見てました。America's funniest videoとかね。

途中から私も一緒になって見てたのだけど、中でもこれが最高。どうやらかなり昔のフジテレビの番組らしいのだけど、もうおかしくて立ってられなくて、床にのた打ち回って笑い転げましたがな。

一体なんなのこれ? 真面目な英語レッスン? フェミニストが見たら激怒しそうでもあります。
まぁ、ご覧あれ! 全然訳わからんのだけど、お腹がよじれること間違いなし!
http://www.youtube.com/watch?v=HRerwXWTRjM

そしてコレも。
http://www.youtube.com/watch?v=-5l9gm4ymLw&feature=related

こちらは逆版の日本語のレッスン
http://www.youtube.com/watch?v=hyGytj1Tirc&feature=related

これらのビデオ見て笑わなかったら、あなたはツワモノ。(アホくさ過ぎて笑えないってか?)
このシリーズ、他にもいろいろあります。後はYoutubeで検索して見てくださいな。

祝成功 - ポップオーバー

と言うことで、あの翌日(26日)、粉の量を半分の1カップに減らし、再度挑戦しました。

ところが・・・。

またしても膨らまなかった! どうしてなの~!
膨らまないポップオーバーが溜まる一方だけど、こっちだって意地になる。

そこで更に色々調査してみると、どうやら小麦粉の種類にも拠るよう。あるレシピには「強力粉は使うなかれ。薄力粉を使うべし」となっているのもある。別のレシピでは、強力粉と薄力粉半々・・・とか。

で、続いて、薄力粉と強力粉の半々で、あわせて1カップというレシピで再度挑戦する事にした。また、手早く種を型に注ぐため、これまでは玉じゃくしですくって型に入れていたのを止め、ジャグに入れて簡単に注げるようにした。これで膨らまなかったら、ノースカロライナの気圧ががおかしいとか、水が合わないとか(水は使ってないけど)、風土が合わないってことで、もう二度と作らないことにしようと、最後の挑戦。

結果は、じゃじゃじゃーん! とうとう膨らみました! 見かけはレストランレベル。但し中の空洞度はレストランで食したものよりちょっと劣りましたが、なかなかの結果。

うーん。思うに結局鍵となったのは粉の分量と種類かもしれません。次回挑戦するときは100%薄力粉でやってみまする。もしかしたら、100%薄力粉だったら、ポップオーバーの型じゃなくても、マフィン型でも膨らむかもね・・・。

ご興味のある方は、ポップオーバーの作り方(6個分)は下記の通り(もう暗記しちゃったよ!)

薄力粉 1カップ(240ccのカップね)
塩 小さじ2分の1
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 3個 (常温に戻しておく事)
溶かしバター 大匙2 (大匙1は種に加え、大匙1は型に流し込む用)
牛乳 1カップ(240cc) 同じく常温(もしくはレンジでチンして常温に)

1.常温に戻した卵を泡立て器でよく溶き、常温の牛乳と溶かしバター大さじ1を加えてよくかき混ぜる。
2.薄力粉と塩とベーキングパウダーを一緒によく振るう。
3.上記を1の卵と牛乳に加え、軽く混ぜる。(だまが残っていてOK。) 30分~60分常温で寝かせる。⇒手早く型に移せるように、型に注ぐ前に注ぎ口のある軽量カップなどに移しておく。
4.オーブンを華氏450度にまで熱する。
5.型に軽くオイルを塗る。
6.熱したオーブンに型を入れて5分暖める。
7.オーブンから出した型に手早く溶かしバターを入れ、手早くポップオーバーの種を流し込む。(型の半分くらいになると思う。)
8.中段で450度で20分焼き、その後375度に落として更に15分焼く。

コツ

卵と牛乳は常温。
種は常温で寝かす。
粉は押さえつけたり、トントン落として密度をあげたりせずに、さくっとすくって、上を平たい物でそぎ落として1カップ。
熱い型に手早く種を注ぐ。
途中でオーブンを開けない。

これで大丈夫と思います。多分・・・。
一説には、卵の黄身を少なめにして、白身を多くしたほうが膨らむというレシピもありましたが。

ご興味のある方、一緒に試行錯誤してください。

私は・・・しばらくポップオーバーは見たくも、食べたくもありません・・・。

これは大して膨らまなかった失敗作。(味は悪くないのよ。)

こちらは成功した作品。


2010年12月26日日曜日

クリスマス・ベビー

昨日のクリスマス、友人が三人目にして待望の男の子を無事出産。
ご家族にとっては、本当に嬉しいクリスマスプレゼントだったことでしょう。
母子ともに元気と聞いて、私もとても喜んでます。

通訳になろうと志したのが遅かったこともあり、大学院での同級生はみんな年下。(そ、学年では私が最年長。もう1学年上だったら、大御所がいて、目立たなかったのになぁ(笑))。

就職してからも同僚はみんな私より年下が多く、若い友人が多いお陰で、つい自分も同年代と錯誤して精神年齢は非常に若く保つ事ができております。←これって結構重要と思ってる。

そんな訳で、同年代の友人は子育ても終盤、親の介護や健康と言った厳しい現実と向き合う段階に来ている人が多い一方、通訳関係の友人たちは、まだまだ出産や結婚と言った嬉しい人生のイベントの真っ只中と言う人たちが多い。勿論、それなりに子育ても大変そうですが。

この帰省中にもとても仲良しのお友達が結婚する。婚姻届の証人欄に二人を結びつけるきっかけになった私に署名してって頼まれ、嬉しいから喜んで署名するんだけど、どうなっても責任は取らないよ!

それにしても私の通訳友達には子育て奮闘中の3児の母と言う人が多い。(皆、日本に住んでないから日本の少子化には貢献してません。) これが日本だったら、3人は躊躇してたんじゃないかなと思う。違うかな。

起きたら一面銀世界。

ジョダをおしっこに外に出したら、10センチくらい積もってる。

予報を見ると10センチ~15センチの積雪となっている。午前中で止むらしいけれど。気温は日中は摂氏0度。さほど寒くないのも怖い。(溶けた雪が凍結すると氷になって滑るから。)

ノースカロライナに引越してここまで降ったのは初めて。これがオハイオやコネチカットだったら、これしきの雪はどうってことはない。けれどここは南部のカロライナ。今年も2月に大雪の日があり交通機関が麻痺したとか。今日のは大雪には入るのかどうか知らないけれど、どれくらいの影響があるのかな・・・。

日曜日だし、普段なら心配することなく、1日ダラダラ家で過ごせばいいや(それって、毎日でしょうが、というツッコミが入りそうですが)・・・、今日は夕方にコイオが到着する日。ちゃんと除雪されるのかな。心配だわ。除雪されなければ、コイオにはタクシーで来てって言おうかしら・・・。こんな日にタクシーがいるのかな。タクシーも雪に不慣れだろうし・・・。とにかく様子みましょ、どのくらいここが雪に対する耐性があるところなのか。(あ、自分こそ、まだ車に不凍液入れてないし、ウィインドウォッシャーも冬用に変えてないわ・・・。)

ニュースで、北東部は吹雪・大雪に見舞われて、DCでも25センチの積雪、ノースカロライナ州には雪による緊急事態が発令されてると報じていた。

雪は昨日の午後から降り始めた。南北カロライナで「ホワイト・クリスマス」になるのは珍しく、サウスカロライナは1887年以来初めて。ノースでも何十年ぶりだが、前回の1989年は沿岸部だけでの降雪。この辺りでのホワイト・クリスマスは同じく100年ぶりくらいなのかな。

おーい、温暖化はどこに行っちゃったんだ~。

2010年12月25日土曜日

Never Fail Popover failed again!

絶対に失敗しないポップオーバーのレシピで再度ポップオーバーに挑戦したのに、またもや膨らみませんでした・・・。なんでや?

今日はクリスマス。イブは病気で臥せってたので、キニコに晩御飯は任せ、クリスマスのディナーはクリスマスデーの今日に繰越し。

今夜はキニコ、シナコのそれぞれも作ると言うから、私は自分が作りたいポップオーバーとメインとなるエビのディッシュだけを担当。(菜食主義者がいるから、肉料理できないのよね・・・。)

キニコはケーキとサラダを作り、シナコはオニオングラタンスープと、何故かクランベリーのジェリー(ポップオーバーに付けて食べる予定らしい)。加えて冷凍のタイ風アペタイザー。

シナコのオニオングラタンスープはチーズが家になかったので欠如していたものの、なかなか美味であったことは特記しておこう。キニコのケーキの飾りつけも、私よりは上手だった。

ポップオーバーは前回の失敗の原因は「パン」(焼き型)にあると思っていたので、今回はわざわざポップオーバー用の特殊なパンをWilliams & Sonomaでゲット。前回使用しなかったベーキングパウダーも家にあったのが見つかったから使用。

すべてがレシピ通りだから失敗のしようがないでしょ?

・・・なのに、結果は、前回よりはほんのちょっと膨らんだものの、教科書どおりの膨らみではなく、中も空洞じゃなかった。あ~ん!

で、何がどういけないのか検証。

ポップオーバーのパンに付いて来たレシピと、私がインターネットで見つけた「絶対に失敗しないポップオーバーの作り方」の決定的な違いはこれ。

「絶対に失敗しない・・・」は、強力粉2カップを要求しているのに対し、
Williams & Sonomaで買ったパンに付いてきた作り方では、薄力粉1カップ。

粉の種類が違うと言え、粉が1カップに対し2カップって、あまりに違いすぎないか?
だから重たい感じになって、膨らまないんじゃ・・・?

よし、明日ももう一度、別のレシピで挑戦してみます!!!
乞うご期待!

(PS. 味はそれなりに文句ないんだけど、やっぱりポップオーバーはあの軽い感じじゃなきゃね。)

2010年12月24日金曜日

健康管理

昨日から、風邪を引いたのか微熱があって、節々が痛い。
今もベッドの中でこのブログを書いている。

今朝からはシナコも帰って来ているのだが、アイツに対しては、堪忍袋の緒がずたずたで、もうこれ以上に切れようもない程、切れているから、顔も合わせたくないので、部屋にこもっているのは好都合。(キニコは一昨日から戻っており、「ママは今はシナコと話したくないから、アンタが相手して」と頼んであります。26日に夫が来るので、その時に夫と共に、今度と言う今度は厳しくシナコに言い渡すつもり。)

それにしても、外や家で仕事をしているときは、時たま(シナコのせいで?)お腹や胃が痛くなる程度で、殆ど病気らしい病気をしない。

なのに、去年もお正月明けに新型インフルエンザにかかったし、今年も翻訳の仕事を提出して仕事納めと思った途端に熱が出た。

ちゃんとお休みの時を狙って病気になるって言うのは、健康管理ができているってことですかね?

怪しい

数日前、「あなたのオデッセイのメーカー保証期間が間もなく切れるか、もう切れています。続けて保証したい場合は急いでご連絡ください」との郵便物が舞い込んだ。差出人は、Motor Vehicle Serviceと言ういかにも中立的でビジネス性を押し出していないような名前。郵便物の右肩には、Toyota, Honda, Nissanと書いてある。ホンダじゃない訳?

興味本位で電話してみる事にした。
電話に出るなり、「機種は何年型の何ですか?」と聞かれた。
質問されるままに答えていく。
「VINナンバーは?」
「現在の走行距離は?」
そして、
「これまでに事故はありますか?」と聞かれ、
「いえ、特にありません」と答えたら、
「はい、そうですか」

だけどVINナンバー答えてるから、思いっきりオカマされたあの事故の事は絶対に記録に残っているからわかるはず。加入する気もないものだから、そのまま受け流す。

「ね、ところで、オタクの会社は何? メーカーとは関係ないの?」
「はい、メーカーとは関係ない会社です。メーカー保証が切れた後は、メーカーは保証しませんから、その後はディーラーか私どものような会社となります」
「で、保証内容はBumper to bumperなの?」
「いえ、Bumper to bumperと言いますと、バンパーも保証に含まれていると誤解するお客様がいますので、そうは言わずプラチナカバレッジと呼んでいますが、基本的にはそうです。」(受け取った郵便物にはBumper to bumperって書いてあるぜ。)

しばらくしてようやく保証の金額を教えてくれた。
5年間、もしくは走行距離101,000マイルのどちらか先に来る時点までで、年間644ドルx5年分で3,000ドル余り。しかも支払いは最初の12ヶ月で行なうため、1回目が395ドル、その後月々235ドル。

「わぁ・・・」と声を漏らすと、
「わぁ、何ですか? これはいいですか? それともこれは高いですか?」
「高いに決まってるでしょ」
「けれども、これで車の故障の費用は1回につき100ドルの免責はありますが、後は全てカバーされます。部品費用もさることながら、工賃が高いですからね」
「でもこの車、あと5年も乗らないし」
「その場合は、解約時に未使用分は計算して返金します。あるいは、保証をつけたまま転売する事も可能ですよ。保証がない車より、保証がある車の方が売りやすいですからね」

「とにかく、内容はわかりました。夫と相談して、加入するなら改めて電話します」とここで話を打ち切るための常套句を言うと、
「そりゃ、安い買い物ではないですから、ご主人と相談しなければいけないのはわかります。僕だって家内に話さないで買っちゃったりしたら大変なことになりますからねぇ。そうですね、うーん。わかりました、スーパーバイザーと代わりますから少々お待ちください」

すると少し年配の男性の声に代わり、
「オタクの車のことをもう少し検討しました結果、800ドル割引しましょう。トータルで2400ドルです。」

なんじゃそりゃ・・・。

「頭金は125ドルで、月々127ドルの18ヶ月払いです。では、支払い方法はどうなさいますか?」
「夫と相談するから、加入するならこっちから電話するって言ってますでしょ!?」
「ご主人とご相談。そうですよね。わかりました。待っていますから、どうぞ相談してきてください」
「夫は今いません」
「・・・あ、そうですか。でもね、今日だとこの値段で・・・」
「今日は加入しません」
すると突然声音が変わって、
「あ、そうですか。では・・・」と電話は切れた。

まともな会社じゃないんでしょうかね? 
ないんでしょうね、高いの一声で800ドルの割引だもんね。

そもそも加入する気はゼロだったけど、途中で血迷って加入したりしてなくて良かった。

2010年12月21日火曜日

えらいことに・・(6)

今朝のAmerican Greetings社へのテクニカルサポートへのメールへの返答が来た。
「これに関しては、カスタマーサービスに電話して、テクニカルサポートに繋ぐように言ってください」

なんやて? テクニカルサポートの電話番号をホームページで探してたら、「テクニカルサポートへはメールでのお問い合わせ」ってなってたやんか! 頭に来るよ。

今しがた、ようやくのテクニカルサポートとようやく話すことができた。
そこまで達するのに約30分。

アメリカにお住まいの方ならご存知でしょうが、カスタマーサービスに電話をするにも、延々色々な選択肢をプッシュホンで選びながら、最後の最後にカスタマーサービスと直接話せる選択肢が出てくる。話さないでネット上やその他で解決できる事は既にやってるちゅうのに・・・。最初から人間が出て対応して欲しいよ。

余談だけれど、しばらく前にタイガー炊飯器に電気コードを紛失したので電話する事があった。お客様相談室という電話番号にかけたら、一発で人間が出てきて、2分もしないうちに問題解決。しかも商品は先に送ってくれて、料金は後から振り込み。あー、やっぱり日本のサービスの右に出るものはないなぁと実感。

さてその結果ですが・・・。
実はこれは既にAmerican Greetings社も気がついてる問題で、私だけじゃなく、あのタイプのカードを送った人&送られた人たち全員がこの憂目に会っているそう。そして現段階ではこれを止める方法が見つかっていないそうです。

カードそのものを削除して欲しいと頼んだけれど、システム上それも出来ないらしく、
「送った日から2週間経てば、自動的にリマインダーは止まるシステムになっていますので、それまで辛抱してください」ですって。

2週間後は12月25日。あぁまだ4日ほどあります。

すみません、あと4日ほど堪えて下さい・・・。

えらいことに・・(5)

・・・この話がここまで続くとは。

昨日の夜中、何時ごろだったか、ベッドの脇で充電していたブラックベリーが「チリン、チリン」と鳴り出した。夜中にメールを受け取ることもあるし、1回や2回の「チリン」の音でこれまで目が覚めたことはない。

ところが昨夜は、永遠に鳴ってるのかと思うほど、ずぅーーーっと鳴っている。横で寝ていたジョダがうるさくて起き上がって布団の中にもぐりこんだほど。ブラックベリーを手にとって見てみると、「あなたが送った電子カードがまだ受け取られていません」と言う内容。宛先ごとに独立したメールが送られて来ている。しかも多くは既にカードを見たよと連絡をくれた人たち・・・。このメールの数は、今朝見たら71通だった。そりゃ目も覚めるはず。

もしかして再び電子カードを送った友人たちにもリマインダーが送られてるんじゃ・・・。

朝一にカード会社のサイトに行って、カスタマーサービスへの連絡先を探した。テクニカルな問題は電話でなくメールで問い合わとなっていたので、今メールを送ったところ。これで止むといいのだけど。

言い訳するとこのグリーティングカードの会社はアメリカでも名の知られた会社で、印刷版はどこのお店でも売っているし、電子版も一般的に使われているところ。だから安心して「無料トライアル」に乗ったのだが。(既に無料期間は過ぎたから有料になっているはず。けど、この問題が解決しない事にはキャンセルもできないよ。キャンセルしたらどうなっちゃうかわからなくなるからね。)

私は1つのカードを大勢に送ったのだけれど、はやり電子カードは1枚につき一人か数人までなのかなぁ。けれど住所は100まで入力できたのだから、複数に送ることも想定しているはず。

何が問題なのかわからないけど、とにかく早く解決したいです。

2010年12月19日日曜日

えらいことに・・(4)

私の方でリマインダーを送るのをキャンセルすることは出来なかったのだけれど、リマインダーを受け取った人が自分でキャンセルする方法があるのを教えてもらったので、難儀なカードを送ったお詫びとキャンセルの方法を書いて、再び皆さんにメールを送りました。

すると、今日こんなお返事が・・・。

「ジョダコさんからもらったカードは会社ではセキュリティーに掛かってしまい開けず、これは自宅に転送する事で回避しました。が、またリマインダーが会社に来るし、来たリマイナダーもセキュリティーに引っ掛かって、リマインダーを殺すに殺せません。ひたすらリマインダーを受け続ける決心です。」

不謹慎にもその心意気に笑ってしまいましたが・・・ほんと、ナンギなものを送ってしまってすんまへんです。

2010年12月18日土曜日

えらいことに・・(3)

友人からメールで、「カードは見たのに、まだ未開封ですね」と言うメールがカード会社から送られて来ているとのこと。既にカードを見た人にまでそんなメールが行くなんて・・・全く申し訳ありません。

カードそのものをキャンセルできるかと、サイトにサインインして調べてみたのだけど、一旦送ってしまったカードはキャンセルできないとのこと。だけど、それだったら、勝手に何度も再送しないでよ・・・。

まったくの迷惑メールでごめんなさい。

それと、不思議なのが、そのサイト上では、既にカードを見たよと言ってくれた人の中にも「未開封」となっている人たちが一杯いる。一体どうなってるのかな。カードは表紙とメッセージとスライドショーの3つで構成されているのだけれど、そのうちどれかを開いていないと未開封に分類されるのか・・・。

しかもこのサイトのヘルプ欄を読んでいてわかったのだが、AOLとcomcastの人、Windows7の人はあの電子カードが開けないそうな・・・。

サイトからメッセージとカードはダウンロードしてPDFに変換したのだけれど、実際は本当に誰が読めて読めなかったのかわからないから、PDF版を送るのもためらわれる。「一体、何回送ったら気が済むねん!」って言われそうで・・・。

2010年12月12日日曜日

えらいことに・・(2)

えらいことになったなんて書いたものやから、カードを開けるの躊躇してるなんてメールをもらってしまいました。いえ、そんなことないので、開けてください。

あのカードはなかなかの力作(?)というか、それなりに時間も掛かったので。
最初に英語版を作って、次に日本語版を作ったのですが、メッセージ欄に日本語で入力して、出来上がったカードをプレビューで見てみたら、文字化け。アメリカのソフトなので日本語には対応していない模様。

苦肉の策で、メッセージは日本語で書いて印刷し、それを写真に撮って、他の写真と共にスライドショーに入れました。

作ったので見て欲しいから、気にしないで何度でも見てね。(いっぺん見たら十分? そういわずに何度でもどうぞ。)

2010年12月9日木曜日

えらいことに・・・

今日、電子カードの無料トライアルのメールが舞い込み・・・興味本位でカードを作り、よし、今年はもうこれで出しちゃおうと、半日かけて日本語版と英語版の電子カードを作って、友人、知人、その他お世話になっている人々に送りました。

すると・・・このカード、受け取った人が開くたびに「XXさんがカードを開きました」と言うメッセージがが送られてくる・・・。

しかも、一度ならず、同じ人が再度カードを開いても、またしても同じメッセージが。

メッセージの差出元は同じ(カード会社)なので、パソコンのメールボックスの方はひとつのスレッドに重なっていくだけだからいいんだけれど、ブラックベリーの方はさっきから、どんどこここのメールが舞い込んで、その度に着信を知らせるベルがチリンチリン鳴って(そう設定したのは自分だけど)うるさいし・・・えらいことですわ。

2010年12月8日水曜日

エリザベス・エドワーズ

享年61歳。
亡くなったニュースを聞いて胸が潰れそうな気がした。
そんな風に感じた人が多かったんじゃないだろうか。

別にチャペルヒルの自宅で亡くなったからとか、シナコの大学の同窓生だと知って、彼女を身近に感じたという訳じゃないんだけど。

幸せな最期だったら良かったのにな。

それにしてもジョン・エドワーズはbastardだ。

けど、bastardじゃない男なんているか・・・?(笑)

そうだ、先日こんなジョークが友達から送られてきた:

40 years of marriage..
A married couple in their early 60s was celebrating their 40th wedding anniversary in a quiet, romantic little restaurant. Suddenly, a tiny yet beautiful fairy appeared on their table. She said, 'For being such an exemplary married couple and for being loving to each other for all this time, I will grant you each a wish.'
The wife answered, 'Oh, I want to travel around the world with my darling husband The fairy waved her magic wand and - poof! - two tickets for the Queen Mary II appeared in her hands. The husband thought for a moment: 'Well, this is all very romantic, but an opportunity like this will never come again. I'm sorry my love, but my wish is to have a wife 30 years younger than me. The wife, and the fairy, were deeply disappointed, but a wish is a wish. So the fairy waved her magic wand and poof!...the husband became 92 years old. The moral of this story: Men who are ungrateful bastards should remember fairies are female.....


ロマンチックな小さなレストランで 結婚40周年のお祝いをしていた60代前半の夫婦のところに、可愛らしい妖精が現れ、二人に向かっていいました。
「ずっと愛し合って来た模範的なご夫婦ですから、それぞれに1つずつ願いを叶えてあげましょう」
奥さんの方はすぐに、「あら、それならば是非この愛しい夫と世界を巡る旅をしてみたいわ」と言いました。
妖精が魔法の杖を振ると、クィーンメアリー号の世界一周クルーズ・チケットが2枚現れました。
旦那さんのほうは、しばし考えて、「う~む、とってもロマンチックな話なんだけど、こんな機会はもう二度とないだろうし、それならちょっとお前には申し訳ないけど、わしは30歳年下のワイフが欲しいなぁ」
奥さんも妖精も非常にがっかりしました。しかし願いは願いです。そこで妖精が魔法の杖をひと振りすると、ぱっと・・・旦那さんは92歳になりました。
教訓:恩知らずのBastardな男性諸君、妖精っていうのは女性だってことを忘れぬように。

2010年12月7日火曜日

テレビ

私はあまりテレビを見ない。見たとしてもニュースくらい。極たまに、何かのドラマにはまったりすると、一生懸命見るけれど、そのドラマが何曜日の何時にどのチャンネルでやっているかまでは覚えられないので、他に一生懸命見る人がいなければ、結局それも見ずに終わってしまう。はまったドラマは、ビデオを借りて見るほうが手っ取り早いし。

もしかしたら日本にいたらもっとテレビは見たかも。チャンネル数が少ないから選択もし易い。ところがこっちのテレビと来たら・・・いったい幾つチャンネルがあるんだろう。コネチカットでは、真ん中レベルのセットを契約していて(これじゃなきゃテレビジャパンが見られない)、それでも50チャンネルは優にあった。

視聴は有料。契約して最初の1年間は、テレビ・電話・インターネットを合わせて100ドルくらいのところが、2年目になると一気に上がって、この三つで180ドルくらい払っていた。(テレビジャパンを加えていて、それだけで月々30ドルくらいだったせいもある。) これらをセットじゃなくてバラバラに契約すると、個別の料金は更に高くなる。(70ドルくらい。)

ノースカロライナに来てからは、インターネットはケーブル会社と契約。初年度割引があって月々45ドル。(来年は上がる。) 電話はVonageと言うIP電話サービス。これは月々26ドルの固定料金で、国内は固定・携帯共、そして殆どの海外への固定電話への通話は全て無料。テレビはケーブルも衛星も、初年度は50ドルくらいで契約できるけれど、次年度からどっと上がるし、どうせさほど見ないから契約しなかった。

ノースカロライナに引越すに当たって、ブラウン管の重いテレビは処分した(Claig's Listに載せて売った)。小さいほうのテレビはキニコがカナダに持って行った。

それでこの家に引っ越してからは、ずっとテレビなしの生活が続いていた。

ところが、ヨガを始めるに当たって、DVDを見るにもパソコンしかないし、年末に家族もやってくる。(帰ってくると言うべき?) やっぱりテレビくらいあったほうがいいかな・・・。

オハイオのEちゃんの家にいたときのこと。たまたまご主人がクレジットカードのポイントで何がもらえるかをネットで見ていて、「あ、このテレビ、iPodも繋げられるんだって」と言った。覗いて見るとパナソニックのVieraの32インチ。私もご主人と同じカードを使っていて、これがもらえるギリギリのポイント数が貯まっている。iPodが繋げられるなら、Podcastでダウンロードしたニュースをテレビで見られるな。これはいいかも。

帰宅してから、電気屋さんにテレビを見に行った。年末家族が来ることも考えて、40~50インチの大画面テレビも考慮に入れて見て回った。(コイオはテレビなしでは生きられない性分だから。)我が家の暖炉の上には、テレビが設置できるように配線を通す穴が予め壁に空けてある。暖炉の上のスペースに32インチじゃ小さすぎるだろうとも思って。

けれど、やはり大画面テレビは高い(約1,000~3,000ドル)。しかも自分では据付ができない。配送と設置料金だけでも300ドルはくだらない。

32インチ程度だと、自分で持ち上げられるし、壁に取り付けなくても、暖炉の上にそのまま置いて使える。小さすぎれば、いつの日か大画面を買ったときに2階のベッドルームにでも動かせば良いし。よし、今はとりあえず32インチで行こう。

で、例のパナソニックのVieraを見てみたら・・・な、な、なんと450ドル! 嘘みたいに高い。

ちなみに私が使っているクレジットカードは某社系列の信用金庫のVisaなのですが、ここのポイントでもらえるものは、他のクレジットカード会社と比較すると格段にいいんです。

それで買うのは辞めて、家に帰って早速オンラインでポイントを使って注文。どのくらいかかるのかと思っていたら、なんと2日後に配達されました! さっそく暖炉の上に設置。・・・想像通り、ここに置くと、めちゃくちゃ小さく思える。ソファーに座って見ようとすると、画面が小さくて見えないから、ソファーを前に移動。でもテレビの前のスペースはヨガするために必要だから・・・と、いちいちソファーを前にやったり後ろにやったり。でも、用は足りてるから良い事にする。

Podcastのニュースも試した。うん、本当に普通にニュース番組を見ているみたい!
問題は・・・ニュースがPodcastで入手できるのが、ほぼ1日遅れってこと。だから、ニュース自体がちと古新聞。

やっぱり視聴料の契約をするべきか・・・・。

と、思っていたら、昨日のNY Timesにこんな記事が。現在の不況とインターネットでの番組配信の影響で、ケーブル会社や衛星テレビの契約者が減っているんだって。今年の4月~9月にかけて33万人の顧客がテレビの契約を解除。(この中の一人は私だ。) これに対して昔ながらにアンテナを立てて地上波を受信して無料でテレビを見る人が増えているそう。(それでも現状ではまだ全米の9割の家庭がテレビの視聴料を払っている。) 

え、地上波ってまだあったんだ! Antennas Directと言うアンテナ会社は急激に売り上げを伸ばしているそうです。

私も早速、Antennas Directのホームページへ。最初の料金は掛かるけれど、無料で見られるなら投資価値ありでしょ? けれどテレビの発信塔(って言うんですか、電波を飛ばしているタワー)がどこにあるか、その間にどんな障害物があるかによって受信状況は違うし、アンテナも室内に置くのと、屋根の上に取り付けるのでは大幅に受信率が変わる。(室内は半分以下になる。)アンテナの受信範囲は30マイル~60マイルくらいはあるのだけど。

自分で屋根の上に取り付けられないし、仮になんとか屋根か、どこか屋外に取り付けられたとしても、そこからどうやって配線するか・・・。

やはり室内だなぁ。キッチンの窓から外を覗くと、何の鉄塔かわからないけれど、2本の鉄塔が見える。あれはテレビの塔? それとも携帯電話? 

アンテナを買ったはいいけど、受信状況が悪くて見られないって言うのももったいないし、二の足を踏んでおります。どなたか、こういう事に詳しい方、教えてください!

窓から見える塔はこれ。(後ろのは高圧線でしょ。手前の2本は何?)

2010年12月5日日曜日

恐ろしや・・・緑の玉葱

にわか健康ブームで、お料理もちゃんとしようって思ってます。

友達が、「これ超おいしいよ」と教えてくれたローストチキンのレシピ。一昨日試してみました。コツは「チキンに塩をもみこんで、常温で2時間待つ」こと。こうすることで、チキンの味が引き立つのだそう。

後は、フライパンで皮の方から焼いて、ひっくり返して更に焼いて、チキンを取り出した後のフライパンで、すりおろし玉葱とすりおろしニンニクを飴色になるまで炒め、調味料(酒、砂糖、醤油)を加えて、そこへチキンを戻して、絡めるだけ。

塩の効果があったかなかったかは、実はたれの味が強くて分からなかったけれど、おいしくできたから、効果があったのでしょう。私にはちょっと甘めに感じられたのと、すりおろしリンゴも加えたらちょっと酸味と香りがついて更においしいかな。

試してみたい方は、こちらが友人が教えてくれたレシピです。
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-230.html

でも、実は、料理が出来上がる前に、恐ろしい事が起きたのであります!!

すりおろし玉葱とニンニクを炒めていたら、飴色になるどころか、どんどん「緑色」に変色。一瞬光の加減でそう見えるだけなのかと思って、明るい所にフライパンを持って行ったけれど、明らかに緑色! げぇー! 怖いよ~。

もしかして、フライパンのテフロンか何かが溶け出したせい? そう言えば、チキンを焼いている間に、チキンからかなりの油が出て、底の方は「揚げた」ようなパリパリ(おいしそうでしょ?)。テフロンってそのくらいの温度で溶け出すのか? もしかして、このフライパンがダメなの? テフロンと思っていたけれど、もしかしてテフロンじゃない安物か?

とにかく、その恐ろしい緑の物体は廃棄処分して、再度、すりおろし玉葱とニンニクを炒めました。さっきは弱火で炒めたから、空気に曝しすぎて変色した可能性も・・・と思い、今度はもう少し火を強くして。結果は、飴色になる前に水分が先に飛んだけれど、変色はしなかったから、そのまま調味料を加えました。出来た作品は上記の通り、おいしかったので、結果オーライってとこです。

だけど、どうして緑になったのか・・・。

やっぱりテフロンのせい? ターゲットで買った安物だけど(ターゲットの中では高い方の部類だった)・・・。Teflonとは書いてなかったかな、単にNon-stickだったような。これは違う物質なのか?

そこでこのブランドのフライパンを調べたけれど、特にどんなNon-stickの技術を使ってあるかは書いてなかった。けれど調べるに、殆どのNon-stickのコーティングはPTFE、つまりDuPontの登録商標であるTeflonなのです。やっぱり、テフロンはやめて、しばらく前に知ったダイヤモンドコーティングのフライパンを買うべきかなぁ・・・と、ふと思った。

私が時々読んでいるブログ(右にリンクを貼っている見ず知らずの人の「今、どこ?」っていうブログです)があって、そこに韓国の「ダイヤモンドコーティング」のフライパンの宣伝ビデオがあったのです。驚くほど、くっつかない! (これがそのサイト。一見の価値あり!)
http://www.youtube.com/watch?v=EQo3gbh1h-8&feature=player_embedded

この宣伝を見てから、ダイヤモンドコーティング欲しいなぁと思っていたのですが、高そうだし。今日、テフロンのフライパンを調べていたら、偶然にも、あるレビューのなかに、Swiss Diamondと言う名のフライパン。おっ、これって、上記の韓国のフライパンと同類のもの?

更に調べると、このSwiss Diamondって少々怪しいらしい。まずはこの製品は、昨今は身体への影響が問題視されている「Teflonを使用せずに、鉱物の中でも最も硬度の高いダイヤモンド(人工ダイヤモンド)の粒子をコーティングする『ナノ・コンポジット技術』により製造されている」とのこと。

ところがある人が、この会社に、その「ナノ・コンポジット技術」とは何なのかと問い合わせたところ、「PTFE」だって返事が来たそうな。PTFEは、Teflonの化学用語じゃないの。これはちょっと詐欺まがい? (詳しくはこれを読んでね。http://www.naturalnews.com/021059.html

フライパンがダイヤモンドで出来ているわけじゃないから、ダイヤモンド粒子をフライパンの表面にくっつけるためのバインダーが必要で・・・それがテフロンだったってことなのかしら。「金属のヘラなどを使っても、傷つかない」と宣伝されているので、上記のある人は、実際に金属でフライパンを引っかいたら、きっちり傷がついたとか・・・。(どのくらいの力で引っかいたかは不明。)

それでも使われているテフロンの量は、オールテフロンよりは少ないだろうし、韓国の宣伝みたいにあんな威力を発するなら、ちょっとばかし興味はあるな。(ちなみに、日本でもスイスダイヤモンドをはじめ、ダイヤモンドコーティングを施した調理用具は色々と売られているようです。)

ところで、発端となる、緑の玉葱に話を戻しましょう。
調べてみました・・・。どうやら、原因は玉葱じゃなくて、ニンニクにあった模様。すりおろしニンニクは緑色に変色することがあるようです!
幾つかのサイトに、こんな事が書いてありました。

「にんにくは植え付けの時期(9月下旬~10月上旬)を過ぎた頃から、すりおろした時などに緑に変色してしまうことがあります。これは、にんにくにとっては自然な現象で、にんにくの品質自体にはまったく問題ありません」

ふーん、知らなかった。

でも、やっぱり、ダイヤモンドのフライパン、欲しいかも・・・。どこのがお勧めなのかなぁ。
「ろくに料理しないくせに、道具から入るのはいい加減にやめなさい!」と言う声がどこからともなく聞こえてくるようだ・・・。

あ、ちなみに、テフロンは油を熱したくらいの温度じゃ溶けたりしないこともわかりました。テフロンは調理器具が約260°Cに達すると劣化し始め、約350°C以上になると分解しますが、油脂類は約200°Cで焦げ始めて、煙を発するので、それ以下の温度で調理する場合は大丈夫。

一人にわか健康ブーム

ここのところちょっと健康的な生活を心がけている。

まずはアルコールを減らした。サンクスギビングまで、ほぼ毎日飲んでいたお酒。毎日飲むようになったのは、思い返せばあのZagatワインを定期購入するようになってからかな。ホテルのただ酒もかなり影響している。

それをオハイオから戻ってぴたりと止めた。・・・って、金曜日までね。金曜は週末だし、ま、ええかとちょっと飲んだ。土曜日は休んで、今はビール片手にブログ書いてます。多分守れないから、心の中だけに留めて、公言しないでおきますが、今後は月~木は飲まずに、週末だけ飲んで良い日にしようかな。(公言しないって、ブログに書いてるやんか。・・・ブログは、ツィッターより言葉数の多いつぶやきと思ってちょ。)

そしてヨガを始めた。(ってまだ1日目。)オハイオで会った友達がヨガやっていて、「一緒にやろう!」といきなりサンクスギビングの日に、みんなでヨガ。翌日も別の友達の家で、一緒にヨガ。ヨガなんか体の硬い私には無理と思ってたけど、一緒にやったのは、ストレッチ+呼吸法って感じで、なかなか気持ち良い。DVDをダビングさせてもらおうとしたけれど、コピーガードがかかっているのか上手く行かず、帰宅するなりアマゾンで注文。それがようやく一昨日着いたのです。

更にはジョギング。これまでジョダの散歩で歩いていた40分コースを走って散歩することに。ジョダも止まるし、私もずっと走り続けることはできないので、止まったり歩いたりだけど、3分の2以上は走ってるかな。外は寒いけど、走ると暖かくなるし、汗もかくし、なんたって散歩が早く終わって一石二鳥。

オハイオで昔の職場に行くと、みんなに「小さくなったんじゃない?」と言われた。げ、まさか、骨粗鬆症で骨が縮んだか? カルシウムの元になるものなんて、殆ど食べてないし・・・。そう言えば、家には買ったものの飲んでいないサプリメントがたくさんあったんだ。中には結構高価だった女性用の総合サプリメントがあったことも思い出し、帰宅するなり真面目に飲むことにした。

飲み始めて思い出した。どうして以前は直ぐに飲むのを止めたか。1日にタブレットを2個飲まなくちゃいけないのだけれど、1個の大きさがめちゃくちゃでかい! 幅7~8ミリ、厚さ5ミリ、長さ2センチくらいあるのよ。飲むたびに喉にひっかかって、ゲロってなってしまう。しかし、文句を言っていてはいけない。健康のため、と言い聞かせて、毎日飲むことに。ようやくコツをつかんだ。口を尖らして縦に吸い込むようにそのまま飲み込めば、喉にあまりひっかからないことがわかった。これまでは努力が足らなかったんだな。

何事も続いた事がないのが自慢の私。さて、今回のブームいつまで続きますやら。

2010年12月3日金曜日

受け売り "Outsourced"

オハイオの友人、Eちゃんに教えてもらった番組。

過去のテレビ番組がネットで視られるのはご承知の通りですが、笑いを求めている人、暇をもてあましている人は、NBC.comで、「Outsourced」と言う番組を探してご覧下さい。笑えるよ~。
(第1回からのエピソードが見られるのは、来年の1月中旬までのようだから、見たい人はお急ぎあれ。)
http://www.nbc.com/outsourced/

あらすじを言うと、妙なギフトグッズを販売しているアメリカの会社が、ある日突然、社のコールセンターを全面的にインドへ移管。そのインド事務所のマネージャーとして赴任したアメリカ人にまつわるお話。

強調されたインド人気質やインドの風習。対比してのアメリカ文化。更にその会社が販売しているバカバカしい商品。どれも笑いを誘うよ!

サウジにいた頃、インドからの出稼ぎの人が多かった。彼らは、「Yes」って言うときに、横に首を振るのです。まるで「No」って言っているみたい。(但し首は前を向いたままの平行移動なので、ノーと言うときのように右左に角度を振るわけじゃないのですが。) 立派な英語を話す人まで、ついついNoって言うときは自然に首が横に振れるみたいで・・・面白かった。 (ま、日本人がハローと言って握手をしながら、ついついお辞儀してしまうのと同じでしょう。)

笑いに飢えている方、是非お試しあれ!

車事情

うちにはまだ車が2台ある。当初はカロライナでは普段は私一人になるから、保険料が勿体無いし引越前にオデッセイの方は売ってしまおうと思っていたのだが、自力引越で車が必要。オデッセイは重宝したし、キニコの荷物をカナダに運ぶにもやはりオデッセイが必要だった。

しかも保険料が、コネチカット州に比較して、NCでは3割方安いことがわかったし、休みの度にキニコが帰ってくると、車は必要だし・・・ってんで、結局当面は2台を維持する事に。大きな車があると何かと便利ですしね。

9月。ネットで必要書類を調べて、2台の車の登録変更(ナンバープレートの変更)にDMVへ行った。日本で言えば陸運局? 免許証センターと車の登録とかやってるところです。

私名義のシビックの登録変更は直ぐにできたのだが、オデッセイはコイオの名義になっていたため、コイオからの委任状がない限り、私では出来ない、とのこと。「この委任状に、公証人の前でご主人が署名して、ご主人の免許証のコピーを持って来てください」と、委任状の紙を渡された。

えー、また公証人・・・。家を買うときにもコイオの委任状が必要だったのだけれど、英文じゃないといけないから、どの公証人でもいいって訳じゃなくて、大変なのよね。

けれど基本的には転居後90日以内には変更しなくちゃいけないので、放っておくわけにはいかない。「名義人はご主人だから、あなたがその車を運転して捕まっても、実際にはお咎めなしなんだけどね」と、DMVの人は言ってましたが。

それでもコイオがいつDMVに行けるのかわからないので、とりあえずその委任状の紙を日本に送って、公証人の前で署名するようにお願いした。コイオも帰国後は、当初想定していた北米出張は皆無で、実際はエジプト、カザフスタン、アルジェリア、バングラディシュ・・・と、彼がとりわけ大好きな発展途上国三昧。(勿論、反対の意味です。私はそう言うところ行ってみたいけれど、コイオは、大の苦手らしい。)出張が多くて、なかなか公証人のところに行けず、つい先日ようやく委任状が送られて来た。

火曜日に早速委任状を持ってDMVへ。

ところが・・・。窓口で必要書類を提出すると、しばし沈黙の後、「・・・確認しますから、しばらくお待ちください。」

待つこと30分。ようやく呼ばれて行くと、「これは日本の公証人ですよね・・・。Raleighの本部にもファックスして問い合わせましたが、これでは受け付けられないとのことです。アメリカ大使館に公証人がいるので、そちらを利用して、委任状を再度作り直してもらってください」だと。

「え、家を買うときですら、この公証人でOKだったんですよ。なんで車のプレートでアメリカ大使館まで行かなくちゃいけないんですか?」と食い下がったものの、
「本部がダメと言っているので仕方ありません。納得行かないなら、Raleighまで行ってください、はい次の方」
と取り付く島なし。新しい委任状の紙を手渡されて、追い返された。

うーん! 腹立つ~!

ごねても仕方ないから、とりあえずは、次の用事である国際免許の取得にAAA(トリプルA)に向かった。年末に日本に帰省するものの、私の日本の免許はとっくに失効してるので。アメリカでは国際免許はDMVが発行するものではなく、AAA、日本で言えばJAFに当たるところが発行してくれるのです。AAAはJAFのようなサービスのほかに、旅行代理店や保険もやってます。

AAAにパスポートサイズの写真を2枚持って行くと、ものの5分で国際免許の出来あがり。私はAAAの会員じゃないから15ドル払ったけど、会員だったら幾らなのかな。5ドル? 10ドル?

そこでふと思った。
「この辺に公証人のいる所、ご存知ないですか?」
普通、UPSとかFedexとか扱っているところには公証人がいるのですよね。
「ウチに3人いますよ。でもあなたは会員じゃないからダメです。会員だったら無料ですけど。でも銀行に行けば、いるわよ」

そうだった。思い出しました。銀行にも必ず公証人がいました。でもその銀行に口座がないとサービスが受けられないのよね。
「じゃ、最寄のワコビア銀行の場所を教えてください」

ってことで、一路ワコビアへ。
私の考えはこうだった。公証人の前で私が新しい委任状にサインしてもらって、添付の公証人のサインをコイオの委任状に添付されているものとすり替えようと言うもの。

ワコビアへ行き、公証人の前で委任状にサイン。勿論、無料。それを公証人に渡して、彼がサインして戻してくれた時に気付いた。当たり前の話だけれど、彼はその委任状そのものにサインしているわけで、別紙にサインするわけじゃない。こんなのもらっても何の役にも立たないじゃん・・・。

で、更にその時に気付いた。
じゃ、コイオの委任状に「添付」されてたあの立派な書類は何だったんだ? それに日本語が一杯書いてあって、墨で署名も入っていて、割り印とかいっぱい押してあり、見るからに「異国のもの」という怪しさをかもし出している。よく見ると委任状そのものには、単に公証人がサインして、英語のスタンプが押してあるだけ。

よくよく見ると、それは公証人が公証人である故を証明する紙。日本語が一杯書いた、そんな怪しげな紙がついているから、「調べ」が入ったのではないか!?

と言うことで、この町にある別のDMVに行く事にした。
そして、怪しげな添付の紙は取り去り、そ知らぬ顔で窓口で必要書類を提出すると・・・全く問題なく受け付けてもらえて、10分ほどで、新しいナンバープレートをもらった!

良かった~。Raleighの本部に問い合わせるって言われたらどうしようかと思った。

ようやくの思いで登録変更が出来たことをコイオに連絡すると、「日本では公証人を使うのに1万円近くかかるから、無駄にならなくて良かった」だって。こっちじゃタダなのにね・・・。

上記の私の説明はよくわからないと思うので、この写真を見てくださいな。
下がコイオが送ってきた委任状。

これが、私がワコビアでサインしたもの。ちなみに公証人の役割は、その署名が私の自筆であると言うことを証明するだけなので(公証人に私の免許証を提示して身分証明はした) 、書類の内容には関知しません。それがどれほどくだらなくとも、嘘八百書いてあってもね。だから、この委任状も白紙のままでOKなのです。

そしてこちらがコイオの委任状に添付されてきた「怪しげ」な異国情緒たっぷりの書類。
でも、改めてこれを見ると、これはこの公証人が日本国外務省も認める立派な公証人であることを証明する由々しき書類なんですね。立派過ぎて恐れ多かったという事でしょう。