2020年7月13日月曜日

失業生活(4)

その日の夜は歩いて2分のメヒ子のお家に夕食に呼ばれておりました。その折に「もう、朝の水撒きがめっちゃ大変!こんなのやってられんないから、自分で設置できるRain Birdのスプリンクラーシステムが165ドルであったんやけど、どう思う? 2つ買えば表と裏の大体のところはカバーできそうやねん。」

ご主人のデビッドいはく、前の家では自動スプリンクラーシステムを全部で30箇所くらい業者に設置してもらってたけど、水道代がものすごく高かった。秋の水やりが特に大事だけど、そのときに水を使うと下水道料金が跳ね上がるので、前の家では庭には庭用の独立したメーターをつけていた、とのこと。

つまり夏場の水道代の上昇は、芝生のためであると市が見込んで、水の使用量が増えても下水に流れ込むことがないため下水料金は上がらないのが、秋から春にかけては上水道の使用に応じて下水料金も上がる仕組みになっているとのこと。それは困るなぁ。

「芝生に毎日は水はやらないでいいって言うのは調べてわかったんだけど、毎日でなくても、あんな大変なことしょっちゅうやってらんないわ。広い庭があるとこんな大変なことが付いて来るなんて、知らなかった。もう。。。」ぶちぶち。。。

と私が嘆いていると、メヒ子が、

「じゃあ、やらなかったらいいやん。」

「へ? そんなことして芝生が死んじゃったらどうするん?」

「死なないよ。」

「えっ!そうなん?じゃあなんでみんな芝生に水撒いてるの? 美観のため?」

「そう。」

「えー、そしたらそれを早く言ってくれたら良かったのに!」

「だってジョダコが花に入れ込んでるから、きっと芝生もきれいな緑に保ちたいんやろうって思ってたんやもん。私はずっと水をやってなかったから、ちょっと茶色くなるけど、死なないよ。来年また生えて来るよ。」

「えー! だったらなんでデビッドはスプリンクラー買ったん?」

「この人が勝手にやってるねん。私はどうでもいいねん。この辺のご近所でもスプリンクラーやってるのは2軒くらいしかないよ。」

「えー!そうやったん。そんなんやったら買わんかったら良かった。。。。私も時々ホースで水撒いてたもん。。。そんなんやったらそれで良かったのに。。。」

ということで、投資したホースとスプリンクラーは無駄になりそうですが、週に2回は登場しなくても、物凄い日照りが続いた時にだけに使用することにします。あー気が楽になった! 

メヒ子にそう言われて、近所を注意深く見てみたら、確かにスプリンクラーで水撒きしてるのは斜め向かいのお家だけの模様。どうやら他の家はみんな雨頼みみたい。

私もそれで行こ。

+++++

ところで上の文章を読んで小首を傾げた方のために少し説明を加えておきましょう。

メヒ子とデビッドは5年ほど前に離婚。彼が言った「前の家」とは当時二人が住んでいた家。3年ほどの離婚の後、2年前に再婚。正式な離婚の1年前にメヒ子は前の家を出て、ここから徒歩2分ほどの小さな家に移り住みました。再婚とほぼ同時にデビッドはメキシコ駐在となり、その間メヒ子はアメリカとメキシコを行ったり来たり。私も恩恵に預かって2度ほど遊びに行かせてもらいました。この3月に彼は帰国し、以降今の家での二人の生活が始まりました。彼はメヒ子以上にきれい好きなため、帰国前からせっせと業者を雇って前庭をきれいに整えたり、荷物も二人分に増えるので、こちらも業者に頼んでシステムクローゼットを導入。同時期に建った家とは思えないほど、彼らの家の中はとってもモダンで素敵になっています。

2020年7月12日日曜日

失業生活(3)


アメリカのコロナ状況は改善するどころか悪化の一途で、相変わらずの失業生活が続いております。

5月後半のオハイオは比較的暑い日もありましたが、ノースカロライナから引っ越してきた身ゆえか、はたまた元来暑さに耐性があるからか、今年あるいはオハイオはあんまり暑くないなと思っていたのですが、7月に入ってようやく夏らしくなり、加えて雨もあまり降らないのでところどころ芝生に茶色い箇所が出てきました。花に水やりをするついでに時々ホースで茶色いところに水を撒いておりましたが、ふとみると斜め向かいのお家ではスプリンクラーが回っています。

そんな折、メヒ子から「夫がスプリンクラーを10ドルで買ってきたんだけど、見てみる?」とテキストメッセージがあり、早速見に出かけました。「へーこんなものが10ドルかぁ。」まだ数個残っていたということなので、早速近くのホームセンターへ。

驚いたことにそのホームセンターのホースやスプリンクラーの棚はかなり品薄になっており、私が春先に買った、水が入ってない時は柔らかく平たくなる便利なホースなどは見る影もなく、普通のタイプのものしかありません。我が家の庭は奥行きはメヒコの家と変わらないのですが、横の芝生の長さが3倍近くあり、それが表と裏の両方にあります。春先に買ったホースはたったの25フィート(7.5メートル)。そんなものでは芝生全域には届きませんし、スプリンクラーも1つでは足りないので、とりあえず2個購入し、ホースも50フィートを購入。

他のホームセンターに行ったらまた違うものがあるかなと、続けて別のお店にも出かけましたら、ホース用のリールと75フィートのホースが安かったのと、もう少し広範囲に届きそうなタイプのスプリンクラーも19ドルでありましたのでとりあえず購入。

最初に買ったホースを返却しようか、スプリンクラーはどうしよう。。。と考えましたが、庭は表も裏もありますから、いちいち片方が終わってから運ぶのもめんどくさい。スプリンクラーだって使ってみなくちゃどっちがいいかもわからない。えぇい、両方キープしてしまえ!

ということで、またしても私の失業手当はホームセンターの収入となりました。実はこの家に引っ越してから、かなりのお金をホームセンターへ注ぎ込んでいます。と言うのも家を買った時には全く予想だにしなかった庭にかけなければいけない労力と費用が半端じゃないのです。

去年の秋に家を見に来た時に目には入っていたのでしょうけれど認識していなかったのが、庭の周りに植えられた植物の数々。春先に生えて来た時には雑草かとも思ったのですが、色々な多年草が伸びて来ました。庭木もバラも数本あります。どれもそれなりに手入れが必要。それらが咲き始める前に自分で植えた花の数々(ホームセンターにてお買上げ)。前庭には5月になって友人にもらったゼラニウムに、自分で買ったペチュニアとガーベラのバスケット(お買上げ)。お誕生日にプレゼントされた桜の木と、その周りに植えた花(お買上げ)。どの花も花芽が枯れたら除去し、虫がついたら殺虫剤(お買上げ)を買って撒き、時々は肥料(お買上げ)を与え、雑草が生えて来たら除草剤(お買上げ)を撒くか草むしり。枝が伸びて来たら剪定用具(お買上げ)にて剪定。取った雑草、切った枝葉は特別の紙袋(お買上げ)に入れてゴミに出します。風が運んできた枯れ葉やゴミでポーチや玄関に汚くなるとブローワー(お買上げ、秋以降の必需品)で掃除。

また庭にやって来る鳥のために、嬉しそうに餌を入れるフィーダー(お買上げ)を吊り下げ、蜂鳥用の砂糖水のフィーダー(お買上げ)も追加。餌はいっぺんにたくさん入れると1日で食べ尽くされるので、こまめにチョロチョロとあげる。しかも落とされた餌は雑草となって生えて来るからこれまた抜かないといけない。蜂鳥の砂糖水もすぐに悪くなるから週に2回も新しいのに変えないといけない(らしいけど実際には1回しか変えてない、だって来ないんだもん)。ちなみにやって来る鳥の9割はスズメでがっかりですが、カーディナル、ハウスフィンチ、キツツキは毎日やって来ますし、イエローフィンチなんかがやって来ると超嬉しい。ロビンは庭の木に巣を作って今卵を温め中ですし、スズメや黒ムクドリモドキですら様子を見てると飽きません。

すでに書いたように、塀はパワーウォッシュしてステイン(1ガロン缶を9個お買上げ)でしょ。芝刈りは業者に頼んでいますから(1回25ドルx毎週)。そんなわけで失業手当ての大半が庭の維持管理費用および花と鳥の餌に消え、失業時間の大半を同じく庭の世話に当てている日々であります。これで仕事するようになったら、きっと庭は荒れ果てるのでしょうが、ま、その時はその時ということで。(ところで恐れていたパワーウォッシュの水道代は毎月の費用から10ドル上がっただけでした。よかった〜!)

ともかく一言に「庭の世話」と言っても、これまでに知らなかった、やらなきゃいけないことが山盛りあり大変なのです。まぁ初年度なので物珍しく楽しくやってますが、来年からは放置するかも。

で、最初の水撒きの話に戻るのですが、翌日、人生初の芝生スプリンクラー体験。庭にグサっと突き刺すタイプ(10ドル)は、ダイヤルでスプリンクラーが回転する範囲を調整し、頭にある黒いカバーを前後にスライドさせて水の飛距離を調整。

まずは50フィートのホースの先にこちらを取り付け、裏庭に設置。どこにどう置いて、どの角度範囲と距離にするのが一番効率的か。。。裏庭も表庭も細長い長方形。所々に花や木があります。隅まで飛ばそうとすると塀にばしゃばしゃ当たりますし、当たらないようにすると隅の方にまでは届かない。水が出ている最中に角度調整はできなくて、いちいち蛇口のところにまで戻って水を止めて、角度調整して、また蛇口を捻って。。。ようやく良い設定ができても、一つのスプリンクラーで全面積はカバーできないので、また位置を動かすと角度も距離も設定し直し。。。

前庭の方は75フィートのホースをリールに取り付け、その先に19ドルのスプリンクラーを取り付けました。こちらは残念なのことに水が届く距離は調節できても、幅は調節できない。多分もう少し高いやつだったらどちらもできたのでしょうけど。ということで要らないところにまで飛んでしまうという無駄あり。同じく1カ所では全てカバーできず、しばらくしたらまた場所を移動。

前庭と後ろの庭を行ったり来たりして、初日の水撒きは3時間半。。。翌日は少し設定には慣れたけれど、それでも同じく行ったり来たりで2時間半。。。もうやってらなんないよー!せっかく早起きしてるのに、これじゃあ朝のウォーキングに行けないじゃない。大体毎日水撒きが必要なの?

そんなわけで、2日目の夜に初めてネットで芝生の水撒きの頻度と量について調査。(最初にこれをしなさいよ!)で、わかったことは、芝の種類によって違う! えー、そんな。どんな芝が植ってるか知るわけない。ま、でも一般的には週に1〜2回くらい、日照りが続いていると頻度を増し、雨なら減らす。あまり水をやり過ぎると子供と一緒で、甘ったれた根っこになるらしい。水の量に関しては1回に1〜1.5インチほど。ツナ缶の空き缶をスプリンクラーが回っているところの下に置いてそれが一杯になる時間を計ると良いとか。なるほど。

それでも週に2回も、前と後ろの庭を行ったり来たりなんてやってらんない。もっと楽ができないか。まずはスプリンクラーの取り付け取り外しを楽にし、蛇口にまで行かずに止水できるようにするためにアマゾンでシャットオフバルブ付きのクイックコネクターを購入(またしてもお買上げ)。その後、もっと良いスプリンクラーはないものかと調べると、芝刈りの邪魔にならないように使用中だけ地上に出て来る地中に埋め込むタイプのスプリンクラー(6個付)とホースのセットが165ドルほどであるじゃありませんか! 業者に頼めば4000ドルは下らないもの(無論、性能も品質も違う)が自分で設定できるなんてかなり魅力的。これで毎回の設定苦労はなくなる。カバーできる範囲は3000平方フィート。

うちの庭はどのくらいの広さなんでしょう。翌朝、今日はもう水撒きしないでいいのだとほっとしながら、裏庭の幅と長さを測ってみました。おおよそ30x105フィートくらい。3000よりちょっと多いけどほぼ十分。うん、これは買うしかない!でも早まるな。まずはメヒコの旦那に相談してみることに。(続く)

2020年6月25日木曜日

失業生活(2)

この状況はしばらく続きそうなのでシリーズ化しました😅。いったいどのくらい続くのでしょう。ネットフリックスじゃないですが「エピソード1〜10」とかで終わらずに、「シーズン」も複数になったりして。。。😭

前回のブログに書いたロビンの子供は翌日には庭から居なくなっていたので無事に飛んで行ったのでしょう。

昨日は窓から庭を眺めていますと、なぜか庭の木の上から、ハラハラと藁のようなものが落ちてきます。なんだろうとずっと見ているとロビンが木から飛んで行っては、藁のようになった枯れた芝をせっせと運んでいるのですが、昨日は風が強くて持ってきたそばからみんな下に吹き飛ばされている模様。午後に木のところに行って見上げてみると、巣のようなものは全く見当たらず、かわりに下にたくさん藁が落ちていました。気の毒に。


話は変わりますが、ご飯について。我が家の炊飯器は2006年に日本からアメリカに戻る際に購入し持参した物。特別高価なものでもなかったですし既に14年が経過していますので、そのせいかご飯がいまひとつ美味しくない。高級炊飯器のある友人宅のご飯を食べさせてもらうと、それはもう少し透き通ったような外観ももちろんお味も雲泥の差。やっぱり違うなぁ、いい炊飯器が欲しいなぁと思っておりました。

先日コロンバスの日本食品店に買い物に行き、そのときに日本から輸入されたお米がありました。家にはまだお米が残っていたのですが、片道1時間あまりのコロンバスまで買い出しに行くことは頻繁にはありませんし次回にあるかどうかもわかりません。日本のお米とカリフォルニア米でそれほど違いがあるとも思いませんでしたが、ともかく物は試しと購入。

ところが、全然違いました。うちのオンボロ炊飯器でさえ、まるで高級炊飯器で炊いたようなおいしさ!

その時にふと思いあたりました。もしかしてこれは日本米とカリフォルニア米の差ではなくお米の鮮度の違いではないかと。去年の春にサウスカロライナで仕事をしていたのですが、車で行っていたので2週間に一度くらいのペースで帰宅していました。その時の通り道に日本食品店があり(ここも家から車で40分)、お米を買った記憶があります。私は毎日ご飯を食べていない(ワインとご飯が合わないもんで。。。)のと、長期の出張では出先で調達していたため、実は我が家に今あるお米はその時のもの。。。すなわち1年以上の年月が経った古米。お米は精米してからの時間が勝負とも言いますから、あのお米は古米以下だったりして。ちなみに日本のお米の精米日は3月でしたから、こちらも超新鮮ってわけでもないんですけどね。

ともかく味には歴然として差があり、そうなるともう古いお米を食べる気がしなくて。。でも捨てるのはもったいない。まだ1キロや2キロは残っていそうです。そこで思い立ったのが、鳥の餌!

以前に飛べないモドキの赤ちゃんがウロウロしていたときに、近くにお米をパラパラと撒いておいたのですが、その時はいつまでたったもそのお米はそのまま。では炊いたお米ではどうだと、昨日の夕方に鳥の餌を入れておく容器の周りに炊いたお米を乗っけておきましたが。。。こちらも人気薄のようで今朝もまだ残っています。うーん、アメリカのスズメはお米は食べないの?日本だと水田にスズメと言うような絵が頭に浮かぶんですけど。。。

2020年6月17日水曜日

失業生活(1)

あれから1ヶ月余りが経ちましたが、いまだに仕事の依頼はなく失業生活は続いております。

失業手当ですが、現在はオハイオ州民なので、当然オハイオ州なのだろうと申請したところ、資格審査で滞りました。会計士さんに相談するとノースカロライナに申請すべきと言われました。そこでオハイオ州の失業保険の担当局に電話で尋ねたところ同時にノースカロライナ州にも申し込んでおいて早く承認された方にすれば良いと言われましたので、そちらにも申請しました。(どちらの州も話す相手によって言うことが色々と異なりました。)しばらくして何の事前連絡もなくオハイオ州から手当が銀行に振り込まれていました。そして同時にノースカロライナ州からも「承認」の連絡が。

両方の州から受け取ることは違法ですし詐欺行為とも取られかねないので、慌ててどちらの州にも連絡を取ろうとしました。が、これが至難の技。メールでの連絡は出来ず、問い合わせは電話しかないのですが、ともかく毎回通話が殺到していてかからない。早くて30分、長いと2時間待つことも。それでも待てる時は良い方で「後ほどおかけ直しください」で切れることの方が多い。朝一にかけても同じ。2時間待ったら5時になって電話が切れた日も。1時間半待ったのちにようやく担当者が出たものの「それについては、こちらの番号へおかけください」と別の番号を案内され、そちらにかけたらやはり通話が殺到していて、かけ直したり、待ったり。

オハイオとノースカロライナでそう言うことを繰り返して、丸3日を電話口で過ごした後に、ようやくノースカロライナの「州を跨ぐ場合」の係員と繋がりました。ところが「私では分かりかねますので、スーパーバイザーに転送しますのでお待ちください」と。思わず「お願いだから転送しないで!」と食い下がりました。というのも転送途中で電話が切れることもしばしば。スーパーバイザーの直通電話は教えてもらえるわけもなし、何時間も待ってやっと繋がった電話なので、振り出しに戻りたくない一心で頼み込みました。親切な係員で「では彼女から電話をかけてもらうように伝えます」と。

2時間待ってようやく連絡がありました。結論は失業保険というのは前年度に税金を納めた州からもらう規定だそうで、私の場合はノースカロライナから貰うべき。オハイオの方が2割ほど金額が多かったので超残念ですが。。。良かったのは私からオハイオ州に連絡する必要はなく、ノースカロライナの方から受領取消しをオハイオに連絡してくれるとのこと。これでまた何時間も電話に費やさなくて良くて、ほっとしました。ま、失業中ですので時間だけは履いて捨てるほどあるんですけど。

ではこの有り余る時間をいかに過ごしているかと言いますと。。。庭の手入れでございます。この家の庭が広くて嬉しかったのですが、喜んでばかりもいられないことに気づきました。実家の狭い庭を含んでも、自分で手入れをしなければいけない庭のある家に住むのは初めてで(大家さんか管理会社がやってくれていた)、芝刈り以外にも自分でやらなきゃいけないことがこんなにあろうとは。それくらい色々とあり、またいろいろと起きます。

芝刈りはハナから自分でやる気はなく、入居と同時に業者に依頼。毎週来てくれなくていいとは思うんですけど、契約は毎週ベース。なので結構費用は嵩張ります。

ある日友人のご主人がうちの庭を覗いて「塀にステインしないといけないね」と。ステイン?なんじゃそれ?問いますと、要するに塀を保護するための溶剤を塗布した方が良いとのこと。

ならば履いて捨てている時間を有効に使おうと、今のうちにやってしまおうと思い立ちました。まもなく家の前でお隣のおじいさんに会ったので、「塀にステインしたいので、裏側をするときにはお宅の庭に入ってもいいですか?」と聞くと、「ステインするの?それじゃあその前に塀をパワーウォッシュしないとね。持ってるの?」

はて?パワーウォッシュも必要なの?そんなこと知る由もありません。持ってませんというと、「うちのがあるから貸してあげるよ。5年前にここに住んでた人たちと一緒にやったんだ」と言って、使い方も教えてくれました。

パワーウォッシュと一口に言っても、さらーっと水で塀を流すだけかと思いきや。。。ガンの狙いを定めてゆっくりと木目に沿って動かさなくちゃいけない。近過ぎると強過ぎてえぐれる、遠過ぎると効果がないので一定の距離を保って、太極拳のようにゆっくりと上下、左右に動かないといけないから時間はかかるし、重いし。だんだん気温も上がってきて暑いし。杭から杭までの間を1区画とするとこの家の塀は全部で40区画。1区画をパワーウォッシュするのに1時間余り。手も腰も痛いわ汗は流れるわ。剥がれた木屑や古いステインが水しぶきと一緒に跳ね返って、安全メガネに帽子を着用しているものの顔も身体も汚くなるから、終わったらシャワーに直行。なので一旦始めたら終わるまではやめられない。毎日5〜6時間働いて正味1週間で終了。有難いことにみるみる体重は減っていき、理想体重になりました。

ところでパワーウォッシュをしてると地面に大量の水が流れていく。一体どのくらいの水を使っているのかと調べてのけぞった。1分に8ガロン(=30リットル)だって!5時間出しっぱなしってわけではないから4時間として見積もっても、60分x4時間x7日x8ガロン=13440ガロン(40万リットル)!

一体水道代はいくらになるのだろうと恐ろしくなって水道局のウェブサイトで調べてみた。これまたびっくり。課金は7500ガロン単位で15000ガロンまでが単位当たりが最低料金。通常はどのくらい使っているのか見てみると先月の請求書によれば7500ガロン。ぎょえ通常でもこんなに使っているものなの。でもこれで行けば来月の水道代は200ドルくらいかな。。。恐れたよりも安くて良かった。ただし使った水道の量に応じて下水料金が同じくらいに増加するので合わせると400ドルくらいになりそう。が〜ん。

次はステイン。とりあえず1ガロン缶を1缶買って試してみた。こちらは1缶あたり25ドル。当初はペンキ塗りと同様にローラーを使うか、あるいはスプレーポンプを買って塗ろうかと思っていた。けれど、この家に引っ越す前の2月に、1部屋だけペンキを塗るためにオハイオに来たのだが、その生まれて初めてのペンキ塗り体験より、ローラーだと隅の方は塗れないからハケは必ず必要になる。スプレーだと隙間から飛んでいく分は無駄。複数の用具を使うとそこに付着する分の溶剤は無駄だし、使用後の洗浄も増える。ということで結局はハケ一本で塗ることにした。1ガロン缶で約5区画が塗れたので、残り7缶を買いに行った。8缶合わせて200ドル。こちらも1日約5区画が精一杯。加えて24時間以内に雨が降ってはいけないし、また塀が湿っていても塗れない。ステインを初めて何度か雨や夕立、雷雨の日があったので2週間ほどかかったが、ようやく今週の月曜日にステイン終了!

失業中なのにお金はかかります。でもパワーウォッシュを業者に頼んでいたら2〜3000ドルはかかっていたでしょうし(水道代は自分持ちだし)、ステインだって業者に頼めば同じくらいと思うと、よしとしましょう。大物プロジェクトは終了したものの、草抜きやら、枯れた花の手入れやら、花の水やりやら、毎日の用事は後を断たず。仕事があったらどうなるんでしょ。まして出稼ぎになったりすると。。。花や草木があるのは嬉しいけど、いっその全部芝生だったら楽チンだったのになぁと思う今日この頃。

5月の半ば頃にようやく気温が上がってきたからか、カーペンタービー(大工蜂)なるものがたくさん出てきた。今調べてみると日本語ではクマバチ(クマンバチとも)だって!スズメバチが誤ってクマンバチと呼ばれる場合があるらしいけど、私もクマンバチって怖い蜂だと思ってました。クマバチはそうではなく、雄は威嚇するためにブンブンと音を立てて飛ぶけれど針は持っておらず、雌も握ったりしなければ刺すことはないそう。ただ困るのがメスが卵を産むために木に直径1.5センチほどの穴を開けるのです。したがって塀の杭のところにいっぱい穴が開いている。そこで慌てて殺虫剤を買って来たものの、実は花粉を運ぶ益虫ゆえ殺さない方が良いとのこと。とは言え穴はどんどん開いて行くし、中に卵を産むから増えて行くのも嫌だし。そこでネットで調べて効果ありと知ったのが、茶色い紙袋を膨らませて近くに吊すこと。なんでも天敵のスズメバチの巣だと思っていなくなるとか。

大半の穴は塀の杭の裏側なのでどっちみち殺虫剤を撒けないし、穴を埋めることもできない。下に木屑が落ちていることからどこに穴があるかはわかるので、その近くに紙袋を吊るした。なんでも油が嫌いらしいから、紙袋にはスプレーで食用油を塗っておいた。これは思いがけない効果あり。本来は雨の日は取り込まないといけないのですが、油がかかっていることで雨に強い!そのまま吊りっぱなし。効果があったのか、単にシーズン的なものなのか、今はずいぶんと減りました。ところが頑固なのが残ってて、このハチたちとはまさに根くらべ。紙袋は効果ないので、穴に壁の補修用に買った白いペーストを塗り込んでみました。ものの見事に24時間後には再び穴が開いてました。ちなみに木であっても1日で深い穴が掘られてます。穴の中に直接油を入れてみたけれど、全く気にかける様子なし。とうとう小さな木屑を穴に差し込みました。ネットでも穴を塞いでおかないと、翌年にも再利用するとありましたから。塞いだ穴の大半はそのまま、けれど数個の穴は1日後には木屑がなくなっていました。。。恐るべしクマバチ。でもあまりに努力してるから、最後の数個は見逃してやろうかと思案中。

そして鳥。この辺りにはカーディナル(赤い鳥)やゴールドフィンチ(黄色い鳥)もいるので、そんなのが飛んできて欲しくて鳥の餌とハミングバード用のフィーダーを取り付け、カーディナルの写真や青い鳥の写真が印刷された袋に入った餌を購入。たっくさんの鳥が飛んできてくれるのは嬉しけれど。。。9割方が雀と黒い鳥(クロムクドリモドキ)。ま、それでも眺めていると楽しいんですが。今はヒナが返る時期のようで、時々子供の鳥が庭にいて可愛らしい。

けれど同時に自然の厳しさも見せつけられます。先日はロビンの卵(鳥の色とは異なり卵は青い)が地面に落ちていて、あーあと思っていたら、数時間後には割れて中身が食べられてました。ある日は裏木戸の外側に内臓が引き裂かれたモドキの赤ちゃん。多分その2日ほど前には庭の中にいた子。この子はなんと雀に向かって口を開けて餌をもらっていました。雀の方も自分の体の3倍くらいあるヒナに餌をあげてました。

そして昨日もまたモドキの飛べないヒナが庭にいて、母鳥がせっせと餌を運んでいました。庭の真ん中にある木の上に巣があり、まだ他にもひなは残っている様子で、両方に餌をせっせと運んでいます。落ちたのかな。今朝、草抜きをしていたらその子は庭の片隅に倒れて死んじゃってました。今回は外傷なし。道理で母鳥が朝からうるさいくらいにずーっと鳴いていたはず。探してたのね。可哀想に。庭の片隅に埋めて、上に間引きしたケイトウの苗を移して植えておきました。。。栄養たっぷり。。。?

それに入れ替わるように、今朝はロビンの飛べない赤ちゃんが庭にいました。こっちの母鳥はモドキのお母さんほど面倒見は良くなさそう。時々だけ餌をやりには来てます。早く飛べるようになって、他の動物に襲われたりすることがありませんように。

2020年5月11日月曜日

失業中

最後に書いてから早4ヶ月。その間に世の中は大きく変わってしまいました。

運送会社にお願いして大物家具と大半の荷物を3月中ばに運んだその傍ら、そこから溢れた載せられない、あるいは載せたくない物をCR-VでNCとOH間を往復してチマチマと運びました。最後の4往復目は予定外で、引越し終了!と思いきや、不動産会社より連絡があり、「キッチンのキャビネットの中に、こんなものが入っているけれど、これは必要?」と写真が添えられていました。がびーん!どうして最後にすべての戸棚やクローゼットを開けて点検するという行為を怠ったのか。。。さすがの私。キャビネットには陶器やガラスの食器類が残っておりました。どうりで3段重ねのアフタヌーンティー用のお皿の一番下が見当たらなかったはず。ということで、翌朝8時にOHを出発し、NCでは荷物を積むだけの15分で回れ右をして、夜の11時にはOHに帰り着きました。往復1000マイル(1600キロ)を15時間とは、我ながら大した記録を樹立。

不動産会社から連絡のあったのが夕方だったのですが、間髪開けずに翌日にNCへ行こうと思い立ったのには理由がありました。その頃、東海岸や西海岸の各州ではすでに外出自粛令が出ており、OHもそのうちに発令されるのではないか、そうなると身動きが取れなくなると思ったからです。NCに向かう途中に友人からメッセージが入り、OHの州知事が外出自粛を発令したとのこと。その日に出かけて良かったと思いました。

3月の終わりから4月末にかけて、他州にて1ヶ月の出稼ぎの仕事が入っていましたが、こんな状況下で本当に仕事はあるのか?キャンセルになるのではないかとずっと訝しく思っていました。それでも出発の2日前に「やはりお客様が来てくださいとのことです」という最終確認があり、NCよりさらに少し遠い州でしたが、車で出かけることにしました。

ちなみにOHの外出自粛令ではある特定の業種は対象から除外されており「専門的サービス」はそのひとつ。本来は弁護士、弁理士、保険やファイナンシャル関連のアドバイザーなどを意図しているのでしょうが、通訳業もこれに該当します。ということで、3月29日に片道600マイルを運転して出かけました。

この時にはすでにほとんどの州において外出自粛や、飲食店は閉鎖またはテイクアウトのみになっておりました。長距離運転はさほど苦にはならないのですが、困ったのはトイレ。途中のレストエリア(高速沿いにあるトイレを備えた休憩所)が閉鎖されていたり、トラックオンリーとなっていたのです。そこでファストフード店へ行ってトイレを借りようと高速を降りたのですが、ドライブスルーのみになっていて、トイレは使用できません。給油の必要はありませんでしたが、近くのガソリンスタンドへ行きトイレをお借りしました。飲み物を購入しましたが。(レストエリアのトイレの方がGSのトイレよりきれいなことが多いので、レストエリアのトイレを好んで使用するのですが、もちろんトイレの状態はGSによります。帰りに寄ったあるGSではトイレは「従業員のみ」となっていて、使わせてもらえず、その近くのGSでは親切にもハンドサニタイザーまで用意されていました。)

5週間の出稼ぎ予定は、3週間後にはそこの社員も休業となり、私の契約期間も短縮されてOHに戻りました。OH州は他州から来た人に対しては2週間の自主隔離を要請していましたので、戻ってから2週間は大人しく家に篭りました。メヒコやチャコが必要な買い物をして玄関先に届けてくれましたので不自由はありませんでした。

こうして4月の半ばまで仕事があった私はラッキーな方で、通訳をしている友人からは、4月以降は全く仕事がなくなったと聞いています。何人かはすでに失業手当を申請しているようですが、貰ったと聞いているのはNYの一人だけで、あとは電話もつながらず申請にさえこぎつけられていないとか。私も先日、申請すべく登録手続きはしましたが、現在は事前登録のみで、受け付けは5月半ばからとのこと。米国の失業率は20%にも上っていますし、経済刺激策に割り当てられた金額もあっという間に消え去っている中、果たして手当がもらえるのやら。

これまでずっと失業保険料は払って来ていましたが、フリーランスという立場で何を持って失業と言い、果たして保険が下りるのかと思っていましたが、こういう事態では役に立つ可能性があることはわかりました。実際にもらえるかどうかはわかりませんけれど。

アメリカは少しずつ自粛解除の方向に向かっていますが、それとは裏腹に感染状況は悪化の一途。上に手厚く下に薄い今のアメリカの政策では経済回復は遅れるでしょう。自分にも直接に影響があるだけに喜ぶべき状況ではないのですが、これをきっかけに社会の構造が少しでも変わればと願っているのですが。

スーパーの店員や公共交通機関の運転手など「必要不可欠な労働者」として今や英雄扱いされている人たちの生活は厳しく、彼らを含んで今や仕事のなくなった時給で生活しているような人たちは、コロナ以前でさえ、一つの仕事では食べていくのがぎりぎり。経済的な余裕を得るためには二つ、三つの仕事を掛け持ちしていたのです。

ニューヨークタイムズにデンマークのマックの店員(=社員)がアメリカのマックの店員を哀れに思っているという論説記事がありました。方や時給は3倍近く保険もあり有給での産休や病休があるのに対し、方や州にも依りますが時給は連邦最低賃金($7.25)の保険なし。

すべての人にある程度の生活を許容した上で、自分が頑張った分だけ富を蓄積するのはよしとして、既得権益を元手に自分より下にいる人たちを虐げながら富を増加することだけを優先することに何の罪の意識も感じないのは、自分の努力でなした財じゃないから取られるのが怖いだけ?と、誰かさんを見て思う。。。コロナもですが早くこんな時代は終息してほしい。